「本当にStoっていいの…?」と思っていませんか?

新型コロナウィルスの「5類」移行に伴い、街に人の賑わいが戻ってきました。
観光地である匠屋がある松本市も、海外からのお客様を多く見るようになり特に松本城周辺は活気が戻ってきました。
今年は実家に帰省する、もしくはお子さまが帰省されるという方も多いのではないでしょうか?
家族が一同に集まるこの時期は、色々な話題で盛り上がると思いますが
お家のリフォームについても少し考えてみませんか?
弊社は、外壁専門のリフォームを行っていますがよくある外壁「塗装」のリフォームではありません。
「塗り壁」へのリフォームをご提案しております。
外壁の場合、全般的に言えるのが
躯体の性能を維持するため、定期的なメンテナンスが不可欠
となってきます。
これを読んでいる方も一度は聞いたことがあると思いますが、定期的なメンテナンスの周期はサイディングの場合だと、10年前後が目安と言われています。
一方、弊社で取り扱っているStoの場合はそれ以上メンテナンス周期を伸ばすことが可能になります。
では、Stoの塗り壁になると一体メンテナンス周期は何年になるのか?
聞いた話によると20年近くメンテナンスを行っていない建物が国内にあるとか!
え?ほんと?!すごいじゃん!
でも・・・ホントにそんなことって可能なの?
と、わたし自身も入社した当時思いました。きっとみなさんも同じ気持ちですよね(^^;
そんなわけで、弊社代表自らStoの説明をした動画を作成しました↓↓↓
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=aqq3aIHeNiE” width=”640″ height=”480″ mute=”yes”]
なぜ、Stoは良いのか。
そして、Stoの塗り壁の家の10年後の様子やリフォーム事例が見られますので
ぜひチェックしてみてください^^
illustrated by.@kobayashigahaku
余談ですが。
こんどう、コロナ陽性で先日病床に伏しました(-ω-;)
2週間以上経ちますが、いまだに咳が出て味覚もイマイチ。
感染増えてきているようですから、ご自愛くださいね~!
